悔やんでも悔やみきれない!+(再)バタ先生

(1)悔(く)やんでも悔やみきれない!!!


0.読み飛ばしていた!

1.2007年度センター本試験

2.「英語」17頁上の英文5行

3.One of the reasons for the popularity of tea-based drinks might be that

4.many people like to have a non-sweetened green tea drink with the rice balls

5.that they buy at convenience stores. Many other types of packaged soft drinks


6.contain some amount of sugar which doesn't really fit people's taste when

7.eating rice.


8.第4問 A 問3 解答番号[39]

9.「正解3」は明白なのに

10.「誤答4」を選び「ー6点」



11.嗚呼
12.嗚呼
13.嗚呼
14.嗚呼
15.嗚呼








TA追記) 「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月26日(金)17:15 現在 49万3962!

→ http://homepage2.nifty.com/catenglish/



TA追追記)

竹岡塾HP 25万7730!

This may be reasonable!





(2)(再)大学教師バタ先生発 「転ばぬ前の杖」
大学教員になってみて、改めて感じること。それは、予備校生や高校生を教えていた塾講時代のことの再確認でった。the possible resultsの内容は、その学生の情熱とねばり強さの程度に基づくものであり、決して偏差値や学歴でははかれない、と。



大学教師バタ先生発 Look before you leap!

その昔、小学校の担任が、卒業記念の辞書(TA師の嫌いな新英和中辞典)の裏側に書いていた諺だ。ネットで意味を引いてみると、こんな風に書かれていた。
Meaning: This idiom means that you should think carefully about the possible results or consequences before doing something.


「the possible results or consequences」
なんて素敵な表現なのだろう。センター試験まで1ヶ月を切っている人にとって、疑心暗鬼で本当にどこまで可能性をのばせるか、に半ば暗澹たる気分になっている人もいると思う。でも、あなたの目の前には”the possible results or consequences”が広がっているのだ。それを限定するのも、引き延ばすのも、すべてあなた自身が、自分自身のpossibleをどの範囲におくか、ということなのだと思う。自己規定の欲深さと、目的追求の努力の奥深さがリンクしたときに、このthe possible results はいかようにも動いてくると思うのだ。


大学教員になってみて、改めて感じること。それは、予備校生や高校生を教えていた塾講時代のことの再確認でった。the possible resultsの内容は、その学生の情熱とねばり強さの程度に基づくものであり、決して偏差値や学歴でははかれない、と。


たとえば、僕は大学2年生のゼミ生たちを、全く彼ら彼女らが知らない「知的障害者を犯罪から守る」というテーマに放り込み、自分たちで考えて企画立案をしてごらん、というカオスに放り込んだ。彼ら彼女らは、めちゃくちゃ苦労したけれど、自分たちなりに一生懸命考えて、次のようなアウトプットにたどり着いた。
http://www.sannichi.co.jp/CAMPUS/20061220.php


このゼミでいつも大切にしていたのは、before doing somethingという時点で、学生たち一人一人のthe possible results or consequencesをすごく大切にし、時にはそれにかけた、という点である。あんたら、今までやってなくても、この機会に一皮むけてほしい、こういう気持ちを相手に伝えると、相手の中のpossibleな部分が少しずつ、花開いてくるのである。


右往左往したけれど、言いたいことはただ一つ。どうか、センターが終わるまでは、自分のthe possible results or consequencesを信じ切ってほしい。そして、その信念に負けないように、必死になって頑張ってほしい。その中で、一皮むける経験が出来たら、試験の結果に関係なく、あなたの中で、results or consequencesは大きく花開いているはずなのだ。


どうか、TA師がいつも書いてくれる、With Hope!の気持ちを捨てず、これから難局を乗り越えていってほしい! そう願うバタであった。』




TA追記) 「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月26日(金)05:00 現在 49万3757!

→ http://homepage2.nifty.com/catenglish/



TA追追記)

「スルメ」→ http://www.surume.org/index.php

(続)センター分析 2007年 竹岡広信+高1!

(1)・・・なお高校2年生のセンター国語の最高点は200点です(英語は193点でした)。・・・


2007年1月25日 (木)

 駿台の漢文の大御所の先生にセンター漢文の話を聞かせて頂きました。結論を言うと、句法などの形ばかりでは不十分で、普段から漢字そのものに対する感性を磨かないといけないということでした。確かに今年の「善」「疾」などは、僕でも答えが分かってしまうような問題でした。漢文なんて時代錯誤だと思っていましたが、漢字の勉強には非常に効果があり、なくしてはいけないと再認識しました。


 竹岡塾の高校1年生でも50点満点の9割ぐらいとっている生徒がいますが、その生徒は前回の漢字検定で2級を高得点で合格しています。なお高校2年生のセンター国語の最高点は200点です(英語は193点でした)。彼はは中学2年の時に漢字検定の準1級に合格しています。ちなみに竹岡塾の高校1年生のセンター英語の最高点は178点、高校2年生のセンター英語の最高点は200点でした。3年生の平均は去年より若干おちて9割弱(178点)です。情けない限りです。もう一度指導方法を再考しようと思います。


 数学は数ⅠAが難しかったようです。しかし洛南高校付属中学校のややできる中学3年生で90点以上の得点だったと聞いています。高校1年生や2年生は全国平均点なんて無視しなければいけません。絶対値で厳しく判断してください。


 生物の分析は駿台の伊藤先生がなされていますので、私のブログにもコメントを頂いておりますので参考にしてください。



2007年1月25日 (木) 02時16分





TA追記)

ドラゴンイングリッシュ→ http://takeokajuku.cocolog-nifty.com/ 

竹岡塾→ http://eniac.hp.infoseek.co.jp/takeoka/



TA追追記) 「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月25日(木)07:07 現在 493149!

→ http://homepage2.nifty.com/catenglish/






(2)健闘! 「高1生、センターチャレンジ、英語177点/200」!!!


0.高1S君(M類=mAle=メィュ=男性)、英語177点/200君の得点分析
1.第1問17点/19
2.第2問46点/46
3.第3問28点/38
4.第4問24点/30
5.第5問24点/24
6.第6問38点/43


7.高1K君(M類=mAle=メィュ=男性)、英語150点/200君の得点分析
第1問7点/19
第2問34点/46
第3問29点/38
第4問30点/30
第5問6点/24
第6問43点/43


8.両名とも、高1で「英検2級合格者」


9.ちなみに、国語は、113点/200と、100点/200


10.両名とも、「本番」まで、あと1年と360日!




TA追記)2007年度「国公立医学部医学科」に関しては、「センター全科目平均、88%でB判定、82%なら”論外”」という「厳しい予想」のようです。

やはり「国語命」でした。




TA追追記)「1日10時間特訓高校」でのセンターチャレンジ英語は、英語170点以上、国語も170点以上と伝え聞いております。但し、英国が170点以上とそろっている生徒はいない。恐るべし「異能人集団」竹岡塾。

センター英語速報。パンツ?+「週休2日反対」

(1)2007年度センター試験英語速報。なにゆえパンツ???


平成19年度のセンター試験が終了した。受験生のみんなは1月22日は一日中十分な休養をとっただろうか。結果がよかった人も、力を出し切れなかった人も、気持ちを切り替えていかに早く再発進するかである。何しろこれからの2ヶ月間はとてつもなく長丁場になるので、スイッチをいかに短期間で切り替えられるかどうかが勝負の分かれ目であろう。私が勤める高校の3年生も筆記試験平均165点/200点、リスニング試験平均39点/50点と、それなりに持てる力を出し切ることができたのではなかろうか。生徒諸君の頑張りと関係教員の身を削らんばかりの努力の賜物であることは間違いない。ますは二次試験へ向けて順調なスタートが切れたことを素直に喜びたい。


では、項目別に一言ずつ感想を述べていこうと思う。


第1問 発音、アクセント問題の復活は個人的にはあまり歓迎しない。一つは、この種の問題は少数ながらも毎年全国で受験している難聴の生徒に対する配慮に欠けているということ。もう一つは、文脈を離れた形で単語を単品で読むことに意味があるのだろうかということである。もちろん、音声面で発音、アクセントをしっかり習得すれば、英会話を勉強する際に大いに役立つし、上達も早いことは間違いないのだが・・・・


第2問 Aの文法問題は例年並か。permanent tooth (永久歯)など生活用語が出てきたのはいい傾向であろう。Bの会話問題も特に変化はないようである。20のhave an appointment(約束がある)や22のIt's on me.(私のおごりよ)なども良問であると思う。Cの語句整序問題もオーソドックスな問題だと思う。


第3問 Aの文中の下線部の意味を選択肢から選ぶ問題だが、TOEFLで似たような形式の問題が出題されている。またBはディベート形式の文章を読んで、肯定意見か否定意見かを的確に理解できているかを問う問題だが、二次試験でも今後この形式が増える可能性も十分あるのではなかろうか。Cは文挿入だが、代名詞、冠詞等に注意して読めばそれほど難しくはないはず。昨年までの文挿入に比べてずいぶんと平易な文章で、受験生にとっては取り組みやすかったことであろう。


第4問 Aはグラフを使ったビジュアル問題だが、今年のグラフは日本における清涼飲料水等の販売量の推移だった。1980年代のcarbonated drinks(炭酸飲料)のシェアが下がってtea drinks(お茶類)が大幅なシェアを獲得したのは、、「サントリー烏龍茶」「おーい、お茶」などなどのヒット商品を考えれば比較的イメージしやすかったのではなかろうか。Bの旅行会社の出しているパンフレットから必要な情報を読み取る問題は、明らかにTOEICを意識している。これもコミュニカティブな英語への流れを裏付ける判断材料の一つといっても差し支えはなかろう。


第5問 会話形式の長文問題。Aではある面識のない女性に初めて会う際に、衣服など特徴を教えて欲しいという部分があったのだが、それに対してその女性はHmmm.....you know my flowered pants?とあるが、間違ってもこれを「私の花柄のパンツ知っているでしょう?」と勘違いしないように。これでは駅で彼女に会っても確認の仕様もないし、非常に恥ずかしい(笑)。英語ではpantsというのはもちろん「ズボン」のことである。ちなみに下着はunderwearかunderpantsであることも常識として覚えておきたい。またBでは紙と鉛筆を使ったゲームについてだが、これは真剣に答えが何か悩んでしまった。思考力を試すなかなかの良問であると思う。


第6問 最後の超長文。1000語を超える長文を読んで短時間で答えを導き出さなければならないのだが、選択肢に仕込まれた巧妙な罠が影をひそめたように思う。素直すぎてこれで本当に正解だろうかと疑ってかかった受験生も中にはいたのではないだろうか。長文の内容そのものは、「動物と人間の祖父母、孫の世代を超えた心の交流」とでもいうか、

とにかく読んでいて素直にいい話だなあと思えるものなので、さすがセンター試験という感じがした。

以上ざっと英語の筆記試験を振り返ってみたが、続編はまた次回の記事にて。




TA追記)エクサイティングな画像の 「マット・リーの闘う最強英語」のアドレスは


英語について語ります!
→ http://blogs.yahoo.co.jp/iammattlee

スゴイ、スゴイ、スゴーーーイ!すごすぎる!!!






(2)竹岡広信のブログ 「週休2日制」
ドラゴンイングリッシュ 竹岡広信のブログ 「週休2日制」

2007年1月22日 (月)

「学校の週5日制、見直し必要」太田公明代表

 公明党の太田代表は22日、党本部で開いた同党全国県代表協議会であいさつし、教育改革について、「基礎学力の低下や公立と私立の格差などの教育格差問題に対応するため、週5日制の見直しも含めた議論を丁寧に進めていかねばならない」と述べ、学校の週5日制見直しを検討する必要があるとの考えを示した。(読売新聞)



竹岡コメント:ようやく見直しになった。手遅れにならないうちに、戻すべきだと思う。

 たとえば京都の堀川高校は夏は盆明けから授業がはじまる。正月も5日から授業がはじまる。なんか「ダラダラ」と授業ばかりが行われている印象が強い。もういちど、けじめをキッチリとするためにも、週休1日に戻すことが望ましい。

 人間は「基本的には怠惰である」ということをもう一度再確認しておきたい。

2007年1月22日 (月) 23時38分








TA追記)"Danger! Mines!!"=「地雷(じらい)注意!」




TA追追記)「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月24日(水)23:15現在 492998!

竹岡塾HP 000464?!?

That can't be!=そんな馬鹿な!(竹岡塾アクセス数・・・!!!)



「一石二鳥」→部屋片付け+「マイナス20点」

(1)気を紛(まぎ)らすには


1.お部屋のお片付けが

2.有効との体験談

3.F類(=fEmale=女性)さんからありました。

4.京大志望だったので

5.センターで9割目指していて


6.かなりやっていたけれど

7.実際には84%で打ち止め

8.京大「数学」で「永眠」・・・

9.後期阪大で復活

10.後で聞いてみると



11.阪大「前期」合格組はセンター得点

12.「9割超」組がごろごろ・・・

13.現実はM類(=男性=mAle)の「世間知らず」をはるかに超えていますヨ。




TA追記)「私立出願チャンス」をこれ以上逃すな。今日明日が出願最終チャンス。「後期」以外の出願ですゾ。




TA追追記)「ゼロゼロセヴンは三度死んだ」って?

国語、英語、数1って?

嗚呼(ああ)!



TA追追追記)M類諸君は「映画」鑑賞でもよい。アクション映画見ながら泣いている受験生・・・嗚呼、同類・・・。





(2)「英語・・・予想得点マイナス20点」が当たってしもた!


「国語・・・マイナス40点、数1・・・、現社・・」


0.女子校トップは全部で90%!

1.男子校医学部医学科狙いは約88%

2.まあOKか。2次対策特訓開始

3.高1のセンターチャレンジ英語が160点

4.高2のセンターチャレンジ英語190点、国語200点・・・

5.ノーマル反対abnORmal(アbノーマゥ)



6.高3になれば下がるんですよ

7.「本番に弱かった諸君、うんと泣いて、復活を目目指そう!」(TA)




TA追記)「猫英語」492370!

「クラスィック」+「歩こう」+「(続)センター直後」

(続)センター直後スペシャル!+「クラスィック」




(1)1月22日(月)TA追記)

「クラシック」=「クラス+ic」→”クラスィック”



[2007年センター本試験英語]

第1問A 下線部[大文字で表記]の発音がほかの3つの場合と異なるものを選べ。

1) 
1. aSSure [as +sure=as +シュァ] →「シュ」
2.「正解」  claSSic [class +ic=クラスィック]→「スィ」
3. effiCient [エッフィシャンt]→「シャ」
4. soCial [ソゥシャル]→「シャ」

1と3と4は「シャシィシュシェショ」の「シャ行」
2のみが「サァスィスゥセェソォ」の「サ行」


[TA講評] 「時間が何とか余ったので、最初は「2」を選んでいたのですが最後の最後でエイヤッーーって「3」に変えちゃりました!」って受験生R高校M類(男性=mAle)君がいた。
第1問から”tricky”な誤答誘導問題を出題する「2007年度センター英語問題作成部会」の見識を疑う!!!






(2)「歩こう!」(TA)


この自分なりに努力して模試の「好成績」に結びついていたあの頃・・・を思い出すと、「へこむのは当たり前」かもしれない。この2年、貴君らはかなり頑張った。


なぜ自分にこんな運命が・・・


今日を含めて3〜6日で、少しずつでも元気を取り戻そう。


まずは歩こう。念のため「携帯」は持ち歩いた方がベター。ご家族に心配かけないようにネ。


何も考えずに歩き続けよう。



ああ、でも、学校のある高校生諸君は、とにかく「抜け殻」でも仕方ないから「ガッコー」へ顔出しすること。

明日からは「未習得単位復活プログラム(?)」も再開されるハズだ。






(3)超重要!(続)2003年センター直後スペシャル! [もはや古典!]


バタの勝手に人生相談 その1


生徒:蒲団の中で「考え事」していたら、母親との関係が険悪、最悪に。何のために「苦労人」してきたかと思うと情けない。ヘゥp!
バタ:何のために、と考えるのはやめましょう。なぜなら、理由というものは常に後付け的に構築されるものだからです。 どういうことって? 実は予備校経験のあるバタは、「何のために苦労人したか」という設問に対して、今では「自分のステップアップのため」等の答えを10個以上持っています。少し頭をひねれば多分その10倍は浮かびます。しかし、それらは全て後付の理由。大学に入った後に振り返って、今の自分に通じる予備校生のメリットとなる事実を都合良く選択し、もっともらしく言ってるだけだからです。 


え、なに? そんなこと言っても現在の僕の苦しみはどうしてくれるのか?ですって。だから言っているじゃない。考えるのは大学に入ってからにしなさい、って。だいたい予備校生になった理由が考えてもわからなくなったんでしょ。考えてもわかんないものを、布団の中で考えても無駄。そんなのは時間が経って、露天風呂にでも浸かりながらのんびりしている時にふと浮かんだりするものです。それより、四の五の言わず机に向かったらどうかしら? 

お前はそうやって予備校生じゃないからそんな好きな事が言えるんだ、人の気持ちなどわからないだろう?って。うん、わかんんない。想像は出来るけど、本当にそうか、まではわかんない。でも、わかんないけど、コミュニケートしあおう、と自分の想像力と経験をフルに働かせて、こうやってあなたに向かっているわけよね。あなたも、布団の中の暗闇で、答えのない問いにエンドレスに向かっているよりは、外の世界とのコミュニケートに真剣になった方が、結果的に今の問いへの解決は早く見つかると思うんだけど、どうかしら。 

ま、はっきり言うと、この時期になったのに未だに成績があがんない、とか、予備校に入ったときに予想していた12月の自分とデータで見せつけられる今の自分の乖離に耐えられなくなった、とか、勉強してない事がわかっていて1ヶ月後のセンターが不安でしょうがない、とか・・・結局自分がやっていない、という事実をひた隠しにしたいから、「生きる意味」だとか、「予備校生になった理由」という抽象的問題に逃げている、としか思えないなぁ。 

どぎついこと言うなぁ、って? 確かに今の君にはキツイと思う。でも、こうやって言っているのは、「目を覚ましてほしいから」。あんたには今、ごにょごにょ逃げている時間的余裕は本来はないはず。それより、一問でも二問でも、簡単な問題でいいから机に向かって解いてみなよ。 

え、まだ反論がある? どうせ今からやっても・・・だって? 

ついに本音がようやく出たね。えらい、えらい。でこっちも本音を言うと、そうやって「今から」と捕らぬ狸の皮算用する人に限って、何もしないまま(そのほとんどが失敗に)終わるのです。逆に言うと、この情況を「せっぱ詰まっている。清水の舞台に立ったようなもんだ。このピンチを乗り越えるには、やるっきゃない(ふ、ふるいフレーズ)」と本気モードに切り替えたものだけが、火事場の○○、を手にいれて、普段の倍以上の能力を発揮できて、結局は逆転ホームランを打ち込むことが可能なんです。 

で何が言いたかったのか。受験勉強ほど楽なものはない。やったもんは、やっただけの成果、やらんかったものはそれだけの成果、が出るのです。

社会に出たら、やっても時期を間違えたり、上から握りつぶされたら、やったものも成果になんないのよ。受験勉強は確実にリターンのある、「やりがい」の本当に感じられるものです。 


結論。布団は晴れた日に天日干しして、その間にあんさんは机に向かいなさい。机で集中出来なければ、阪急電車にのって、梅田−河原町間を10往復くらいする間に、暗唱文を連結器の部分でブツブツ唱えなさい。そうやって、問題とのコミュニケートを真剣にしているうちに、あなたの悩みは解決します。 そう、大学に受かるから。じゃあね。

・・・ことほど左様に、バタは過去のバタと後付け的なコミュニケートを果たしているのであった。

「奇跡が!」+竹発2007年センター分析+スルメ

(1)天国と地獄・・・


「最後の最後で奇跡が起きました!」


反意表現・・・


「今までありがとうございました。○にたい」




TA追記)明日は明日の風が吹く・・・。耐え抜け!

= Tomorrow is another day. Bear and forbear!


[考え方] 「明日は別の日」








(2)竹岡広信発 2007年センター英語分析


総評:随分と形式が変わった。難問ということはないがやや平均点は下がるのではないだろうか。詳しくは左の集中講義及びブログにて。
今年もこのブログにちょこちょこ書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


2007年1月21日 (日)

2007年センター英語分析Jan/21/2007


第1問 :大幅に変更
なんとアクセント問題や文強勢問題がなくならないばかりか、発音識別問題までもが復活。「難聴者など完全に無視します」という宣言と考えてよかろう。作成部会のメンバーは、やはりプライドだけが高いアホはエリート(まがいの)集団に過ぎないのだろうか??A問1と問2は健常者でも発音識別に慣れていない者には難しいはず。アクセント問題も問1がやや難。Cの問題は問2は「消去法」を徹底しなければ難しい。




第2問 :変化なし:ただし会話の配点が従来の倍の各4点に

Aの文法問題は問3の permanent teeth 「永久歯」 は1989年の追試で出た a permanet job の類題。選択肢に forever という副詞があり、品詞識別が困難な学生には難しい。あとは問5はセンターで頻出の付帯状況の with。問11の have a close look at〜もやや難しいはず(試行テストの語句整序問題にあった)。

会話は、特に問3が難しい。be my guest. や,It is on me. の口語的な表現の知識がなければ「しんどい」問題かもしれない。

語句整序は問1の get around の処理がやや難しい。ただどの問題も「難しくてどうしようもない」というレベルの問題ではない。



第3問:大幅に変更

Aは、従来の therefore などを入れる問題が姿を消した。あるまとまりのある文を読ませて単語や熟語の推測をさせる問題。これからの単語集のあるべき姿を示しているような気がする。特に問1が難しい。この問題に対する有効な対策が現時点では思いつかないが、韓国のセンターに類題があったはずである。

Bも、従来の文整序がとうとう姿を消した。パラグラフを要約する力が必要な問題になった。全般的にやや難だと思われる。ここで時間を使ってしまった人が多いのではないだろうか?

Cも、従来のものとは若干違う。文の内容も評論文ではなく、軽いものになっている。解答番号の36の②のワナにかからなければ全問正解も可能だと思われる。



第4問:やや変更/配点も各7点が、各6点に変更。

ABの2つの問題に分かれたため、読解量がずいぶんと増えた気がする。Aのグラフの問題では問2のワナにかからなければ満点は十分に可能。

BはあきらかにTOEIC の形式を真似た問題。必要な情報だけを短時間で見つけなければならないので、ちょっと面倒である。これからはTOEIC形式の問題をやらさなければならないのかと思うとうんざりである。book = reserve などを用いる小賢しい問題。



第5問:若干変更

 ABの2つの問題に分かれたため、やはり読解量が増加した。Aは問1がやや難しい。言い換えに注意しないとワナにかかりそうである。

 Bの問題は実際に田平先生とゲームをやって遊んでみた。結構複雑なゲームである。これは問1も問2も難しいと思われる。



第6問:配点が変更Aが各5点になり、Bが各6点になった。Aは問5がやや難。Bでは選択肢の②の would がおかしいことに気がつけば間違わない。    

2007年1月21日 (日) 17時39分






TA追記)

ドラゴンイングリッシュ→ http://takeokajuku.cocolog-nifty.com/ 

竹岡塾→ http://eniac.hp.infoseek.co.jp/takeoka/



TA追追記) 「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月21日(日)24:49現在 490790!

→ http://homepage2.nifty.com/catenglish/



竹岡塾HP 012436!






(3)スルメ;センター直後スペシャ


スルメ;センター直後スペシャル [復刻版;もはや古典?]


とうとうセンター試験も終わりました。みなさん如何でしたか?
 英語の問題傾向ががらりと変わった、長文が長くて読み切れなかった、数Ⅱで大失敗した、 日本史が難しかった…。みなさんの思いは本当に色々あるでしょう。このセンター直後の時 点で、みなさんにタケバタが貢献できる事、といえば、みなさんの中に渦巻いている不安や 「もやもや」に対し、どう眺めればいいか、の参考例を伝授する事だと思います。ま、能書き はこれくらいにして、早速本題に入りましょう。



・ 「○○」の点数がむちゃくちゃ悪かった。

→英語などを中心に、こう言う人がかなりいるかと思います。しかし、まず考えて欲しいのは、平均点に比べて自分がどれほど悪かったのか、という事です。平均点がむちゃくちゃ低いなら、自分の悪さもそう際立ったものになりません。

 今から6年前のセンターでは、急にむちゃくちゃ難しくなって、センター直後にパニックに陥 る人がいました。しかし、平均点が下がっている場合は、自分が10点下がっても、まわりもみな 同じように下がっている場合が多いのですから、平均点が出るまで。不必要に動揺する必要は ありません。



・ この一年頑張ったつもりだったのに、現役の時の点数とあまり変わらなかった(逆に下がっ た)。ショックだ。この一年はなんだったのか。浪人の意味があったのか…

→点数、これは正直、その時々、そのテストごとによって変わるものです。現役の時より頑張っ たからといって、浪人すれば必ずセンターの点数が上がるものではありません。現に僕自身、現役 の時より浪人のセンターの点数の方が下がりました。しかし、その時だって、僕は決して「この 一年はなんだったのか」「浪人の意味があったのか」とは思いませんでした。

 確かに僕も大きくショックを受け、大きく落ち込みました。もうリサーチの日には、ショック のあまり、丸付けが進むうちに、言葉が出なくなった事を覚えています。ショックを受けるな、 と言ったって、受けるものはしょうがないでしょう。

 だけど、僕が最初に言った事を考えてみて下さい。今回のセンターは、あくまでも今回のセン ターです。確かに点が下がったところで、逆に言えばたまたま今回、難しいセンターに当たって しまったのです。

「そんなん言ったって、このテストに人生かけているんやで」

 と言われそうですが、でも、もうセンター試験は済んでしまったのです。悔しい、という気持ち は大切にして欲しいです。しかし、その気持ちから自分の過去をいたずらに否定するような事は して欲しくないのです。

 努力して、うまく花が開く場合もありますが、努力したってそれ相応の結果が出ない場合だって あります。しかし、だからと言って「この一年はなんだったのか」と回顧したって、そんな否定 モードで振り返っても、せいぜい「あれをやっておけばよかった」という後悔しか出てきません。 そしてもし皆さんが、そんな後悔ばかりしている浪人生に成り下がってしまうなら、 本当に「何の ために浪人したのですか?」と僕は尋ねたいです。

 みなさんが浪人をした理由、多くの人の場合、その答えとして、「現状に満足できなかった」 「可能性を試したかった」というのが主な理由のはずです。そして、なんとか自分が上昇する ために、様々な努力を重ねてきました。まわりで楽しそうな大学生がいるのを尻目に、予備校に 何とか通い続けました。歯を食いしばってきました。我慢を重ねてきました。そんなみなさんの 努力が、たかが一試験の結果だけで、全否定されていいのでしょうか。そんなに皆さんの努力って、 浅はかなものですか。 実は、みなさんは「こんなに努力をしたのに」単に点数として証明され なかったから、「報われない」と感じているだけではないですか。

 だから、ここでこそふんばって欲しいのです。「次の試験では絶対に報われてやる!」って。 センターが終わってしまってから、その点数のことに心を惑わされているのは、決して賢い受験 生とは言えません。

 今、大切なのは「熱い心」と「冷めた頭」です。自分が受けたショックという否定的な感情を 「次の試験こそ!」という肯定的な感情にうまく変えてやれるかどうか、で受かる大学が今から 一月後でも全く変わってきます。そして、結果をうまく導くために必要なのは、「冷めた頭」 なのです。そして、その「冷めた頭」とは、状況を冷静に的確に、つまり論理的に判断すること です。



・ とてもこの点数では自分の第一志望に届きそうになく、もう頭の中が真っ白だ。

→先ほどの「冷めた頭」という言葉を思い出して下さい。今、大切なのは自分のとった点数を 冷静にきちんと見つめる事です。全体の中で、傾斜配点を考えた上で、自分の点数がどの辺りの 位置を占めるのか、冷静に考える事です。だから、リサーチが帰ってくるまで、まずは待ちま しょう。早急に勝手な結論をつけるのは辞めましょう。はやる心はわかります。熱い気持ちも わかります。しかし、熱さのあまり、真っ白になったって、何の得にもなりません。



・ 点がわるくて、何も手につきそうにない。

→気持ちは分かりますが、そんなに逃げていて、何か生み出すでしょうか。後悔の気持ち以外の 何物も生み出しませんよねぇ。一方、私大や国公立の二次試験っていつから始まりますか。もう すぐですよねぇ。それなら、泣きたいなら今日は思いっきり泣きましょう。わめきましょう。落 ち込みましょう。そして早く寝ましょう。でも、明日から、勉強しましょう!!

 私大の入試まであと10日ぐらいしかないはずです。今からの一日一日の大切さは、普段の 一週間以上に相当します。今日以後の1日を無駄にするたびに、普段の1週間分を捨てている のと同じ事になるのです。自分がかわいそうに思うのも大切です。だから、今日は充分「自分 にかわいそう」と言ってあげて下さい。でも、試験はまだまだ続くのでしょう。そして、もう 浪人はいやでしょう。ならば、明日からは悠長な事を言っていないで、一刻も早く受験勉強に 戻るべきです。悔しい気持ちは、自分の努力でしかやはり報われません。



・ 第一志望に望み薄になってしまった。

→4月に入学できる大学は一つしかありません。だから、この機会に、データが帰ってくる までの間、自分は「大学の名」と「行きたい学部・学科」のどちらを重要視するか、じっくり考 えて下さい。結論はすぐにつけなければならないのです。二者択一を迫られている人が多いはず です。どちらにすべき、なんてありません。自分が純粋に重きを置いているほうを、大切にすべき です。ただし、点数と言う現実をしっかりみつめている限りにおいては、と言う事を忘れないで 下さい。夢は、現実の状況にさらされてのみ、実現が可能になってくるはずですから。



・ 案外点数が取れてしまった。

→おめでとう。純粋に喜びましょう。今日は自分を誉めてあげましょう。そして、ノリノリになった うちに、だからもう今日から、二次・私大の事を始めて下さい。勢いがついていれば、実力の2割 増しぐらいの力に化ける事は出来ます。


<今日のおさらい>
「熱い気持ち」と「冷めた頭」は共に大切です。点数が低くても「負けるもんか!」というやる気 (熱い気持ち)につなげればいい訳で、自分の今までを打ち消す材料にしたって、何の成果も生み 出しません。するだけ「無駄!」です。そして、点数は冷めた眼で見ましょう。これなら、どの 大学・学部に行けるか、を冷静に考えるためにも、明日から仕切りなおしをするためにも、今日は 早く寝て下さい。今からが一番の勝負です。最後まで絶対に諦めずに、がんばろうよ。

そして、三月に、笑顔で合格祝賀会で皆さんと再開できる事を心から祈っています。

大切なのは、自分を信じた上で、勉強を継続する事、それのみです。しつこく言います。遅くとも 明日からは、勉強を再開するのですよ。」



 

2007センター英語全面改定+ちょびっと変更

覚え方: 「ちょびっと〜」=「a bit of 〜」




(1)「先生、英語の形式ほとんど変わってた〜!」


0.警告!

1.70%以上の受験生は、英語の形式変更で太パニック!(TA)

2.「済んだことは済んだこと」(TA)

3.「国語の採点したら気絶モノ・・・」



4.「身体が癌(がん)にかかったことを知らない方が長生きしますヨ」

決して明日の朝に英国の自分の得点など計算するな!(TA)



5.「余裕で英語も楽しめた」



6.「聴覚障害の受験生への配慮はドーーシタ・・・、ヒドーーイ」


7.「悪問、雑問、雑魚(ザコ)問の羅列(られつ)・・・」






TA追記)明日に備えよう!


第2日理科① 「理科総合B」,「生物Ⅰ」 9:30〜10:30

数学① 「数学Ⅰ」,『数学Ⅰ・数学A』 11:15〜12:15
数学②
「数学Ⅱ」,『数学Ⅱ・数学B』,
「工業数理基礎」,『簿記・会計』,
『情報関係基礎』
13:30〜14:30

理科② 「理科総合A」,「化学Ⅰ」 15:15〜16:15

理科③ 「物理Ⅰ」,「地学Ⅰ」 17:00〜18:00




TA追追記)「英語ミスってないことを信じて明日も頑張ってきます!」(R高校受験生S県出身)






(2)センター試験の幕開け!竹岡広信

2007年1月20日 (土) センター試験の幕開け!


 いよいよセンター試験が始まりました。受験生は今頃、国語を解答している所です。みなさんが実力を思う存分に発揮できることを心より祈っています。


 年が明けたと思ったら、凶悪な事件が次々と出て、相変わらず食品メーカーの杜撰さが浮き彫りになり、やるせない気持ちです。


 今年もこのブログにちょこちょこ書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2007年1月20日 (土) 14時40分 日




TA追記)竹岡広信ドラゴンイングリッシュ

→ http://takeokajuku.cocolog-nifty.com/






(3)「先生、英語の形式ほとんど変わってた〜!」

0.警告!

1.70%以上の受験生は、英語の形式変更で太パニック!(TA)

2.「済んだことは済んだこと」(TA)

3.「国語の採点したら気絶モノ・・・」



4.「身体が癌(がん)にかかったことを知らない方が長生きしますヨ」

決して明日の朝に英国の自分の得点など計算するな!(TA)



5.「余裕で英語も楽しめた」



6.「聴覚障害の受験生への配慮はドーーシタ・・・、ヒドーーイ」


7.「悪問、雑問、ザコ問の羅列(られつ)・・・」






TA追記)明日に備えよう!


第2日理科① 「理科総合B」,「生物Ⅰ」 9:30〜10:30

数学① 「数学Ⅰ」,『数学Ⅰ・数学A』 11:15〜12:15
数学②
「数学Ⅱ」,『数学Ⅱ・数学B』,
「工業数理基礎」,『簿記・会計』,
『情報関係基礎』
13:30〜14:30

理科② 「理科総合A」,「化学Ⅰ」 15:15〜16:15

理科③ 「物理Ⅰ」,「地学Ⅰ」 17:00〜18:00




TA追追記)「英語ミスってないことを信じて明日も頑張ってきます!」(R高校受験生S県出身)






(4)会場より速報 [特派員発]

「試験終了後、受験番号と科目選択欄の確認時間が設けられていた。ミスっていたら、ここで変更可能」



同志社大学新町キャンパス試験場 371601

Z20,Z21,Z30,Z31教室





TA追記)"Danger! Mines!!"=「地雷(じらい)注意!」



TA追追記)「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月20日(土)13:25現在 489612!

竹岡塾HP 011569!




覚え方: 「ちょびっと」=「a bit of 〜」



会場より速報 [特派員発]

「試験終了後、受験番号と科目選択欄の確認時間が設けられていた。ミスっていたら、ここで変更可能」



同志社大学新町キャンパス試験場 371601

Z20,Z21,Z30,Z31教室





TA追記)"Danger! Mines!!"=「地雷(じらい)注意!」



TA追追記)「猫英語=catenglish=メデミル」アクセス

2007年1月20日(土)13:25現在 489612!

竹岡塾HP 011569!









(5)Q:いよいよセンター、どうしよう?



A: 余裕かましてないで、タクシー捕まえてGO,GO,GO!



1.快食快便

1.なにこそ復習

1.しみじみ復習

1.口パク練習

1.時間配分

1.「強運」の配分

1.「強運」の優先順位



2.帰宅途中も自転車にぶつかるな



3.自宅の階段でもつまずくな!



ただ、それだけ・・・




TA追記)489550! 猫英語アクセス 10:00現在 大感謝!