「クラスィック」+「歩こう」+「(続)センター直後」

(続)センター直後スペシャル!+「クラスィック」




(1)1月22日(月)TA追記)

「クラシック」=「クラス+ic」→”クラスィック”



[2007年センター本試験英語]

第1問A 下線部[大文字で表記]の発音がほかの3つの場合と異なるものを選べ。

1) 
1. aSSure [as +sure=as +シュァ] →「シュ」
2.「正解」  claSSic [class +ic=クラスィック]→「スィ」
3. effiCient [エッフィシャンt]→「シャ」
4. soCial [ソゥシャル]→「シャ」

1と3と4は「シャシィシュシェショ」の「シャ行」
2のみが「サァスィスゥセェソォ」の「サ行」


[TA講評] 「時間が何とか余ったので、最初は「2」を選んでいたのですが最後の最後でエイヤッーーって「3」に変えちゃりました!」って受験生R高校M類(男性=mAle)君がいた。
第1問から”tricky”な誤答誘導問題を出題する「2007年度センター英語問題作成部会」の見識を疑う!!!






(2)「歩こう!」(TA)


この自分なりに努力して模試の「好成績」に結びついていたあの頃・・・を思い出すと、「へこむのは当たり前」かもしれない。この2年、貴君らはかなり頑張った。


なぜ自分にこんな運命が・・・


今日を含めて3〜6日で、少しずつでも元気を取り戻そう。


まずは歩こう。念のため「携帯」は持ち歩いた方がベター。ご家族に心配かけないようにネ。


何も考えずに歩き続けよう。



ああ、でも、学校のある高校生諸君は、とにかく「抜け殻」でも仕方ないから「ガッコー」へ顔出しすること。

明日からは「未習得単位復活プログラム(?)」も再開されるハズだ。






(3)超重要!(続)2003年センター直後スペシャル! [もはや古典!]


バタの勝手に人生相談 その1


生徒:蒲団の中で「考え事」していたら、母親との関係が険悪、最悪に。何のために「苦労人」してきたかと思うと情けない。ヘゥp!
バタ:何のために、と考えるのはやめましょう。なぜなら、理由というものは常に後付け的に構築されるものだからです。 どういうことって? 実は予備校経験のあるバタは、「何のために苦労人したか」という設問に対して、今では「自分のステップアップのため」等の答えを10個以上持っています。少し頭をひねれば多分その10倍は浮かびます。しかし、それらは全て後付の理由。大学に入った後に振り返って、今の自分に通じる予備校生のメリットとなる事実を都合良く選択し、もっともらしく言ってるだけだからです。 


え、なに? そんなこと言っても現在の僕の苦しみはどうしてくれるのか?ですって。だから言っているじゃない。考えるのは大学に入ってからにしなさい、って。だいたい予備校生になった理由が考えてもわからなくなったんでしょ。考えてもわかんないものを、布団の中で考えても無駄。そんなのは時間が経って、露天風呂にでも浸かりながらのんびりしている時にふと浮かんだりするものです。それより、四の五の言わず机に向かったらどうかしら? 

お前はそうやって予備校生じゃないからそんな好きな事が言えるんだ、人の気持ちなどわからないだろう?って。うん、わかんんない。想像は出来るけど、本当にそうか、まではわかんない。でも、わかんないけど、コミュニケートしあおう、と自分の想像力と経験をフルに働かせて、こうやってあなたに向かっているわけよね。あなたも、布団の中の暗闇で、答えのない問いにエンドレスに向かっているよりは、外の世界とのコミュニケートに真剣になった方が、結果的に今の問いへの解決は早く見つかると思うんだけど、どうかしら。 

ま、はっきり言うと、この時期になったのに未だに成績があがんない、とか、予備校に入ったときに予想していた12月の自分とデータで見せつけられる今の自分の乖離に耐えられなくなった、とか、勉強してない事がわかっていて1ヶ月後のセンターが不安でしょうがない、とか・・・結局自分がやっていない、という事実をひた隠しにしたいから、「生きる意味」だとか、「予備校生になった理由」という抽象的問題に逃げている、としか思えないなぁ。 

どぎついこと言うなぁ、って? 確かに今の君にはキツイと思う。でも、こうやって言っているのは、「目を覚ましてほしいから」。あんたには今、ごにょごにょ逃げている時間的余裕は本来はないはず。それより、一問でも二問でも、簡単な問題でいいから机に向かって解いてみなよ。 

え、まだ反論がある? どうせ今からやっても・・・だって? 

ついに本音がようやく出たね。えらい、えらい。でこっちも本音を言うと、そうやって「今から」と捕らぬ狸の皮算用する人に限って、何もしないまま(そのほとんどが失敗に)終わるのです。逆に言うと、この情況を「せっぱ詰まっている。清水の舞台に立ったようなもんだ。このピンチを乗り越えるには、やるっきゃない(ふ、ふるいフレーズ)」と本気モードに切り替えたものだけが、火事場の○○、を手にいれて、普段の倍以上の能力を発揮できて、結局は逆転ホームランを打ち込むことが可能なんです。 

で何が言いたかったのか。受験勉強ほど楽なものはない。やったもんは、やっただけの成果、やらんかったものはそれだけの成果、が出るのです。

社会に出たら、やっても時期を間違えたり、上から握りつぶされたら、やったものも成果になんないのよ。受験勉強は確実にリターンのある、「やりがい」の本当に感じられるものです。 


結論。布団は晴れた日に天日干しして、その間にあんさんは机に向かいなさい。机で集中出来なければ、阪急電車にのって、梅田−河原町間を10往復くらいする間に、暗唱文を連結器の部分でブツブツ唱えなさい。そうやって、問題とのコミュニケートを真剣にしているうちに、あなたの悩みは解決します。 そう、大学に受かるから。じゃあね。

・・・ことほど左様に、バタは過去のバタと後付け的なコミュニケートを果たしているのであった。